Q
どのタイミングで相談に伺えばよいですか?
A

すでに土地をお持ちの方はもちろんですが、まだ土地が見つかっていない方や、全体でどのくらい費用がかかるのかわからないという方は、なるべく早い段階からご相談にお越し下さい。初回面談は無料です。

Q
依頼から完成までどのくらいの期間が必要ですか?
A

お客様のご依頼内容や業務の混雑状況により異なりますが、設計開始から引渡しまで平均して1年半前後かかることが多いです。あくまで目安ですので、余裕を持ったスケジュールでご依頼いただけますと幸いです。

Q
施工業者はどのように決めているのですか?
A

施工地域や工事の内容などを総合的に見極め、候補となる工務店を私たちが選定しております。通常、2~3社程度の工務店に相見積もりを依頼しますが、信頼のおける1社で進めることもございます。
お客様が選定された工務店を候補に加えることももちろん可能です。
なお、私たちは専業の設計事務所ですので、特定の資本関係にある工務店はありません。工務店選定は完全に中立的な立場で行っております。
最終的にはお客様と工務店で面談を行った上で決定していただきます。

Q
リフォームやリノベーションの設計もお願いできますか?
A

はい、承っております。
ただし、壁紙の張り替えや設備の交換といった、部分的な修繕は承っておりません。
間取り変更を伴うリノベーションや、耐震性・断熱性を高める性能向上を目的としたリノベーションなど、住まい全体の価値を高めるリノベーションの設計を専門としております。
特に、フルリノベーションは物件ごとに最適なプランが異なるため、まずはじっくりとご要望をお伺いいたします。

Q
ハウスメーカーと設計事務所の主な違いは何ですか?
A

ハウスメーカーは「規格化された住宅を効率的に建てる」ことを得意とし、設計事務所は「理想を形にする、自由度の高い家づくり」を得意としています。
また、設計事務所は工事を請け負わないため、独立した立場で工事費用が適正であるかをチェックできます。同様に独立した立場で工事監理を行うことで、品質・性能を高いレベルで確保できると考えています。

Q
ハウスメーカーと設計事務所では、プロセスはどのように異なりますか?
A

ハウスメーカーでは、既に用意されたプランの中からお客様の好みに近いものを選び、それを基に家づくりを進めます。そのため、打合せ回数は比較的少なく、スムーズに家づくりを進めることができます。
一方、設計事務所では、お客様との打合せを重ね、ライフスタイルや好みに合わせたオリジナルのプランを作成します。そのため、打合せ回数は多くなりますが、お客様の理想を細部にまで反映させた家づくりが可能です。

Q
完成後のアフターサービスにおいて、設計事務所はどのような役割を果たしますか?
A

私たちは完成後においても、お客様と工務店との間に立ち、アフターサービスのサポートを行います。
また、必要に応じて、工務店に適切な対応を促します。

Q
店舗やクリニックなど住宅以外の設計も行っていますか?
A

私たちは住宅(別荘を含む)専門で設計を行っております。
小規模な店舗やオフィスなど、住宅と構造や規模が近いものであれば、対応できる可能性もございますが、より専門的な知識と経験をお持ちの非住宅を専門とする設計事務所へご依頼いただくことをお勧めいたします。

設計事例はこちら